日々のつれづれその3

細々と続けてみる。

視点その2

今日も暇人なので私も試験答えてみます。
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090822

問1 この会社の“若手管理職(課長職)”には“女性”は存在すると思うか。いないと思うか。自分の意見を述べた上で、その理由を説明せよ。

A1.いないと思う。
もし女性がいるのであれば、注釈が何かしらつくと思う。(*「尚、男性と女性は違う無人島で過ごします。」とか、「男性、女性はそれぞれ二人以上であり、何かあった場合はすぐ本社に連絡がつく状態です。」とか。)

問2 この会社の“若手管理職”に“女性”がいた場合、その女性もこの研修に参加するべき(させるべき)だと考えるか。自分の意見を述べた上で、その理由を説明せよ。
なお、あなた(この問の回答者)が男性の場合は「男性はあなた一人、女性管理職16名+女性社長1名と共に2泊3日の無人島研修に参加せよと命じられた場合」を想定した上で回答してください。

A2.会社の方針として、若手管理職に無人島滞在をさせるという方針を出している以上、女性であろうと、無人島滞在への参加を拒否する場合、将来同条件で昇進はありえないということを本人は感じてるだろうと思われるので、事実上参加せざるを得ないと思う。

ただし、無人島で男性17人と女性1人で過ごさなければならないとすれば、起こりうるであろう危険と女性の生理現象等を考える限り、きちんと対応策をねらない限り参加させるべきではないと思う。

問3 この会社は、新卒採用の活動の中で「我が社は女性にとって働きやすい職場です!」とは言っていないはずだ、と思うか。それとも“言っている可能性がある”“言っていても何の問題もないでしょ”と思うか。あなたの意見を述べよ。

なお、この問に答える際には「女性にとって働きやすい職場」とはどんな職場か、という点をよく考慮した上で回答すること。

A3.新卒採用の活動の中では結構の確率で「女性にとって働きやすい商場です!」と言っていると思われます。「朝昼晩の御飯を作る確率の高い女性の味方」って言っていそう。
ただ、「言ってちゃだめでしょ!」と思います。
「どこが働きやすい環境だ。おらー。」ぐらいこの会社の女性社員は思っていると思われます。

問4 この会社は、「女性活用グループ」を社内に作ったり、「女性役員を増やしたい」などと言ったことは決してない、と思うか。それとも“いや、案外そういうことをやっている、言っている可能性があるかも”と思うか。あなたの意見を述べよ。

A4.「きっとそういうことをやっている。言っている」と思います。
一般大企業だし。そういうことを言うのが世の流れと思っている気がします。

問5 この研修と、日本経済新聞に掲載されている小説の共通点を述べよ。

A5.日経に掲載されている小説が分からないので残念ながら共通点はわかりません。

問6 下記の文章について、あなたの考えを自由に述べよ。

「画一的な構成員だけで成り立つ組織の問題は、自分達が画一的であることに気がつかないことである。」

A6.そのとおりだと思います。
いくら間違った方向に向かっていたとしても、誰もおかしいと思わない。社内のチェック機構が働かない。賞味期限詐欺はきっとこの会社でも起こるだろうなとまで思います。恐ろしい。

問7 このエントリ→日清食品の若手管理職にサバイバル法を教えるよと、ちきりんのエントリの視点の持ち方の違いは、何からきていると考えるか。この違いから言えることを考察せよ。

A7.「日清食品の若手管理職にサバイバル法を教えるよ」の筆者は男性ですよね。
だから「女性という視点が無視されている」ということに気がつかないんでしょうね。
多分女性が日清食品の記事を見れば結構の確率で「男性主義社会がはびこっている」と気がつくと思われるので。
生理があたったらどうするんだろう?
トイレもどうするんだろう。女性が二人以上いればなんとかなりそうな気がするけれど(一人は見張りとか)ありえないよな。

人間が進化を遂げる中経てきたものは多くのものがあり、簡単に無人島時代に戻ることはできない。ということを考えてしまったよ。

ってか、日清大丈夫なのか。
こんなにおおっぴらに「男女差別しています」って外に広報してたら近いうちに終わるよね。
社外に出すのにいくつかのチェック機構を通っただろうに、一人も女性の視点が入っていなかったってことなのか。どうなんだ、そんな会社。