日々のつれづれその3

細々と続けてみる。

電気料金

Chikirinさんが、言っていることがごもっともと思う。「さんせい!!!」

優先事項をつけて、まずは、福島原発の問題終息化と、原発のせいで避難生活を余儀なくされている人に対する、補償だよね。
原発問題終息にむけて実際に作業を行っている人にも作業時間以外に通常生活を送れる状況をぜひ作ってほしい。

電気料金が高くなるのはもうこの際しょうがないと思う。火力発電の原料が値上がりしていることとかも含めて。

そして、地熱発電とか風力発電とか水力発電とか、それ以外のクリーンな発電はどう考えてもすごく施設費がかかるし、その金額が電気料金に乗ってくるに違いないから今後はきっと電気料金がどんどん値上がりする流れになるんだろうなあ。
ちょっと怖いけれど、原発事故がまた起こるよりは何万倍もましかも。

電気料金ちょっと調べてみた。
10月:¥2636, 11月:¥3175, 12月:¥2863, 1月¥4882, 2月:¥3860, 3月:¥2947, 4月:¥2440

こうして振り返ってみるとあんまり意識しないで使っているよな。
1月は10月の2倍なのとか知らなかった。
減ったかとか増えたかとかあんまり考えないでなんとなく銀行引き落とし(クレジットカードかも。)されているからかも。ちょっと節電!て思うなら半年分くらいの電気料金を一覧できるようにしておいて、請求がきたら比べてみると、一層のはげみになるのかも?

ガスと水道代が値上がりしないのであれば(でもなんでも電気代ってかかるからこっちも値上がりするかも?)、電気代値上がりしてもがんばれそう。(真冬と真夏はどうだろう。まあ、2か月だとすればなんとか。)
でも、自分で電気を選択して買うことができるようになったとして、たとえば値段が2倍だったりなんかしたら、風力発電を選べるかはあやしい。(原発電気を使う人はリスク前徴収費用として高めの設定になってたら、差がそこまでなかったら高くてもクリーンエネルギーを選ぼうとするかも。)

なんてつらつらと考えてしまいました。

さて、コンタクト屋さんに行ってこようっと。

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20110515
(Chikirinの日記 : 2011-05-15 国民負担はあたりまえ)