日々のつれづれその3

細々と続けてみる。

2014年6月の読書メーター

6月は、旅にいった(青函トンネルを電車で通り抜ける旅。青森屋という宿にとまったのだけれど、なかなかよいところだった)。
洋上施設に行くためにヘリコプターに乗る人が取らないといけない、BOSIETという資格を取りに、北九州に行った。
誕生日もお祝いしていただいた。
今年初泳ぎもした(@日本橋小学校B1)
カイロプラクティックに4回も行った(でもまだ背中が治らない)

6月から引き続き、下の3つが目標。

21時までにご飯を食べよう。
お酒も控え目に。
たくさん寝る。

あと運動して、肩が痛いのを治したい。



2014年6月の読書メーター
読んだ本の数:10冊
読んだページ数:2353ページ
ナイス数:46ナイス

人生がスッキリする モノ・時間・人間関係の整理術人生がスッキリする モノ・時間・人間関係の整理術感想
人に会う曜日を決めておく。水曜日を予備日にしておく。金曜日こそ、早く寝る。良いなあ、と思います。あと人を誘うときは、場所と予算を伝えておく。候補日を3日あげる。人に会うときはおみやげ(その人のためになる情報など)を持っていく。上下の順序を飛び越さない。気にしておきたいです。
読了日:6月29日 著者:あらかわ菜美
法人税が分かれば、会社のお金のすべてが分かる (光文社新書)法人税が分かれば、会社のお金のすべてが分かる (光文社新書)感想
法人税は、所得x税額。所得=益金-損金。利益=収益-費用。益金と利益、損金と費用は必ずしも一致しない。」ということを初めて知りました。資産の評価損を計上しても、「費用にはなるけれど、損金にはならない」。飲食等交際費も1人5000円までは損金になるけれど、それ以上はならない。役員の給料は事前届け制にしておかないと損金に入らない。等々初めて知ることがたくさんありました。学んだー。
読了日:6月21日 著者:奥村佳史
サラリーマンのための「会社の外」で稼ぐ術 複数収入獲得マニュアル (朝日新書)サラリーマンのための「会社の外」で稼ぐ術 複数収入獲得マニュアル (朝日新書)感想
「就業中はなるべくトイレも行かない。お茶も飲まない。全力で仕事をして定時で上がる」ってすごい。やりすぎだけれど、集中して仕事割り振って提示であがりたい。給料確保→ネットビジネス→株→不動産を買ってもいいかもね。的流れでした。アパートの本と繋がってる。後は、1.ある分野と決める。2.その分野の本を読む。3.自分なりにまとめる4.ネットで公開してみる」これを3回繰り返すというトレーニング方法と、土日どちらかは自分投資日として、学ぶ。平日も2時間。上司はお客さんとして接する。っていろいろ心に響きました。
読了日:6月10日 著者:柴田英寿
やり直し教養講座 英文法、ネイティブが教えるとこうなります (NHK出版新書 346)やり直し教養講座 英文法、ネイティブが教えるとこうなります (NHK出版新書 346)感想
勉強になりました。 ってか、結構最近「問題ないよ。気にしないで」の意味で「I don't care.」ってつかってしまった。「そんなこと、どうでもいいさー」的意味になってしまうとは。ショック。Kindly e-mail me〜.もネイティブも使う英語なんだね。安心したー。てっきりアジアの英語かと思ってた。いろいろと面白く珍しく最後まで読んじゃいました(英語の本なのに)。
読了日:6月10日 著者:デイビッド・セイン,森田修
まずはアパート一棟、買いなさい! 資金300万円から家賃年収1000万円を生み出す極意まずはアパート一棟、買いなさい! 資金300万円から家賃年収1000万円を生み出す極意感想
まんまとアパート欲しくなりました。でも、これ管理するのはすごい大変。軌道に乗せるまでと、満室を維持するのと、常に意識していられないなあ。いつかアパート経営してみたくなったら、もう一回読もうと思います。何度も例に出てきた栃木県小山市が地元からかなり近いのでその点でも好感度高かった!地方の一棟アパートか都心の築古アパートが狙い目とのこと。2010年の本
読了日:6月9日 著者:石原博光
夏への扉 (ハヤカワ文庫SF)夏への扉 (ハヤカワ文庫SF)感想
SF。初めは、「日本語がこなれていない感じがあまり好きではない」と思ったのに、どんどんのめりこんで行きました。すごい展開。楽しませていただきました。「1970年代の本だから、そこから30年後を見据えて書いたのねー、すごい想像力」って思ったのに、1970年代は訳された時代で本当は1957年代に書かれた本だったのね。1970年代の日本語だったらそりゃ違和感多少あって当たり前です。それにしても作者すごすぎ。2000年も14年ぐらい過ぎていますが、全然ここまで未来になりきれていなかったね。ハインラインさん。
読了日:6月7日 著者:ロバート・A.ハインライン
ラクに勝ち続ける働き方ラクに勝ち続ける働き方感想
自分が5年後、10年後どうなっていたいかをイメージする。時間あたりのアウトプットを高めるスキル。体調とメンタルをコントロールする。この3つが重要3代条件とのこと。ついでに日々の業務の優先順位の付け方とスケジュール管理方法を身につけねば。勉強になります。
読了日:6月6日 著者:小室淑恵
世界一の美女になるダイエット世界一の美女になるダイエット感想
すごい題名の本を借りてきてしまった。勉強になります。「おやつは無塩ナッツと、ドライフルーツとダークチョコ」にしようと心に決めてみました(もちろんできるだけ)。食品原料表示は「量が多いものから載せることになっている」んだって。アーモンドチョコの原料が「砂糖、アーモンド」になっていることに気づいちゃったよ。アーモンドチョコなんてほぼアーモンドなのに。。。どんなに砂糖入っているんだろ。きちんと寝ることもやはり美には重要らしい。眠る時間を早くできるようにせねば。運動しなきゃ。ライフワークとロールモデルも考える。。
読了日:6月6日 著者:エリカアンギャル
情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」 (Nanaブックス)情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」 (Nanaブックス)感想
「なんでもかんでもノートに書いて、貼っていく」。というのはいいなあと思うのだけれど、「適宜索引ファイルを作ってパソコンで管理する」というのが私にはできなそうだ。書くだけならたのしくどんどん書いていくのだけれど、そのうちノートの山をどうしてよいのか捨てられなくてなやみそうな気がする。うーん。なんかもっと私でも出来る方法を考えたい。
読了日:6月6日 著者:奥野宣之
人に嫌われない 自己主張の技術人に嫌われない 自己主張の技術感想
「ほめる。頼む。ほめる」とか「あこがれの人だったらどうするだろう。坂本竜馬だったら?」とか「相手の意見を聞きながら、代替え案を提示しながら断る」とか、「事実・意見・提案・結果を示唆」で断るとか、クレームに対処するとか、「規則で決まっているのです」といって断るとか「主張の要約・詳細説明・主張の要約」でプレゼンをするとか「相手が何人でも1対1で話す」とか勉強になりました。嫌そうな顔をしそうな人にどうお願いするのか、なんでも仕事を降ふってくる人にどう対応するのか、役に立てて行きたいと思います。
読了日:6月5日 著者:箱田忠昭

読書メーター